特定非営利活動法人 任意後見利用促進協会
(日本スマートライフ協会より平成29年7月改称)
任意後見」の周知・利用促進
1、「任意後見」を正しく周知し、利用素促進する。
1、 認知症になる前に「任意後見」で準備することを推進し、認知症になったのちに 家庭裁判所に頼るスタイルを終息に向かわせることによって、高齢者福祉の増進を実現する。
2025年、「任意後見」利用者数100万人を目指す。
セミナー、勉強会・相談会等の企画実施
「任意後見サポーターⓇ」の養成(神奈川県連携講座)
電子書籍による周知活動
出版物による周知活動
*以下のサポート活動は、一般社団法人 任意後見サポートクラブⓇと連携・協力して実施致します。
任意後見契約締結に関するサポート
任意後見の実務に関するサポート
法人受任によるサポート
理 事 長 佐々和亮
副理事長 浜田正夫(弁護士)
専務理事 慶田康男(弁護士 / 元 公証人・判事・検事)
常務理事 村松一郎
常務理事 根本秀一(ケアマネージャー)
理 事 加賀雅典(行政書士)
理 事 後藤のぞみ(作業療法士)
事務局長 秋元美香利(任意後見サポーター)
顧 問 町田和彦(早稲田大学名誉教授)
公益財団法人 神奈川県暴力追放推進センター 賛助会員
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
一般社団法人 市民世話人®協会
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目9番12号
お願い
「任意後見」に関するご質問やご相談は、下記のお問い合わせフォームにご記入のうえ、メールでご用命ください。ご理解ご協力を賜わりたくよろしくお願い申し上げます。
*メールでのお問い合わせは、24時間
受付けております。
活動時間:月~金 9:00~18:30(土日祝祭日休)
お願い
「任意後見」に関するご質問やご相談は、下記のお問合せフォームにご記入のうえ、メールでご用命ください。ご理解ご協力を賜わりたくよろしくお願い申し上げます。
<事務局>
Amazon kindle版又はPOD版(紙物)のご購入(下記)
Amazon
一般社団法人 任意後見サポートクラブⓇ
株式会社 文芸社 発行
オンライン書店リンク
・Amazon
・セブンネットショッピング
・楽天ブックス
・紀伊國屋書店